2015/04/24

[本]エアコンのいらない家

その直球タイトル(笑)に、思わず手にとってしまいました。
イラストも解説もわかりやすい!!!

実は。
「自宅の電気代が高すぎるんだけど・・・」
という友人からの相談がありまして。

一級建築士の勉強&仕事をしているため、どうにも専門的にアレコレ答えようとするのですが・・・

部屋の向き、エアコンの能力、エアコン以外に電気をくう家電の使い方をヒヤリングするなど。
専門が住宅でないから、なんだか説明に慣れず。

うーん、わかりやすく説明するには・・・
なにかいい本ないかな?と探したのがこれです。


2015/02/08

Garden Cities of To-morrow その1

しばらくぶりに更新です。
生活に流されて、なかなか英語の勉強全般が進まないので。
エイヤ!と思い立って、買いました。


そもそも、イギリスの都市計画の教科書。
なのに、なぜか表紙はミラノのガレリア・・・笑

なにゆえ?
出版社の意図がわかりませんが。


この本、当初は1923年に出版されたそうですが、いずれにしてももうだいぶ古い。
本を探したときも、復刻版がたくさん出版されてて、どれを買ってよいやら。

たまたま思いついた時に見てたら、安くなってたんでポチリしました。
アマゾンで564円とかだったかな?
今はまた2600円程度に戻っちゃってます。

2014/05/21

[映画]ある過去の行方

超ひさしぶりに、映画観てきました。
東京戻ってやっと単館映画に・・・

てことで、お世話になっている渋谷文化村ルシネマへ。

http://www.thepast-movie.jp/



観ていてしんどかったですが、私自身の年齢も上がってきたので、こんなボタンの掛け違いのような人生・・・

いや、結婚、離婚、不倫、生死・・・
親の都合にふりまわされる子どもたち・・・

主演女優の ベレニス・ベジョは、カンヌ女優賞受賞だそうです。
ナットク。

娘役のポリーヌ・ビュルレと雰囲気が似すぎて、途中で二人でベッドの中でしゃべるシーンがあるのですが、どっちがどっちかわからないとかいうハプニングもありました(目が悪いのでなおさら判別できず)。汗

舞台は、エッフェル塔や凱旋門の出てこない、多国籍のパリ。
イランから出てきたモトダンナを久しぶりに迎える居心地のよいカフェは健在。

そして人生はつづく・・・

2014/05/11

東京へ戻ってきて

東京へ戻ってきて、早半年、越え?7ヶ月目。
ようやく東京ペースになじんできたかなぁ?というところ。

ヒカリエに、ようやくこのあいだ行ったら、「Happy 2nd anniverthary 」とか、店内放送で言ってた。
もちろん、東横線の地上駅はなくなってた。
ヒカリエの上から見た渋谷は、なんだか工事だらけで知らない街みたい。


なんなの、この窓の桟・・・笑

引越しと、仕事と、ネンドマツと、家事。
大嫌いな冬なこともあってひきこもりみたいな半年だったけど、ちょっと前に結婚祝いに主人と標高の高いところへ。

オサレするのも、ヒールはくのも、いつぶり?
東京ライフ?

いえいえ。
このところ、季節もよくなって自転車で出かけるのが楽しくて、こないだようやくシモキタへ。
シモキタもこれまた工事中で迷路・・・
シモキタへ自転車で行ったのが初めてだったから、無印が移転してたのも知らず目シロクロ・・・

それにしても、東京のスピードって速いなー

2014/04/10

[本]Google英語勉強法

はい。
村上式シンプル英語勉強法 を読んで、一念発起したワタクシ、単純なので会社帰りに紀伊国屋新宿サザンテラス店に行きました。

去年、友人が住んでいたBristolをたずねたあと、意外と超簡単な日常会話程度はヒアリングがいけるということがわかりまして。
スピーキングはひどかったですねー

帰ってから、BBC radio Bristolを、つけっぱなしにしています。
いやー
世の中ベンリ~


はい。
Queen's English。

いやー
猛スピードでしゃべってるので(当たり前)、ほとんど雑音です。笑
あ、たまに音楽がかかるので、ほっとします。

そんでもって、UK本国と時差があるので、変な時間に「Gooood morning! Uh......Really sunny day, isn't it? 」とか言われたりします。

そうそう、Nelson Mandela が亡くなった日は、ずっとこの曲を流していました。



私が、Nelson Mandelaを知ることになった曲で、イギリス出身のSKA unitが演奏しているという・・・


ま、そんなわけで、この本。
いや、お金をかけず、というところも興味があったのですが、英語でGoogleを使い倒す、という方法がいろいろと書いてありまして。


普段、Googleの検索窓には、ニホンゴで入れてました。

「Nelson Mandela 意味」
とかですね。

はい。
これを、Googleで、英語で教えてもらうには?
みたいな、単純なノウハウからですね、読み、書き、話し、書く、の方法をいろいろと。

思わずゲット。

確かに、「learn English」って、普通に検索しても、検索結果がすごいことになりますから。


わざわざ買わなくてもとは思ったんですが、近所の図書館にはなかったし、家でゆっくりパソコンに座ってやりたかったので、買って読みながらいろいろ「検索」してます!

がんばる!(思い立って3日目。)

[本]村上式シンプル英語勉強法

ぐだぐだではありますが、怒涛のネンドマツが終了しまして。
この多忙時期に関して反省すべきところが大量にありすぎて、アレですが。


新年度に入って、ぱったり仕事が落ち着いたので、毎日定時かっきりに帰宅の路。

早く帰れるしで、せっかくなので図書館へ。
向かったのは、語学コーナー。


はい。
コレです、コレ。


まぁ、言わずもがな。
英語。

この本を手にとったのは、やっぱりGoogleだから。
モトgoogleジャパン社長、だそうです。

いや、2008年に出版なので。しばらく経ってます。


speaking, listening, writing, reading
どうやってその能力を伸ばすか。
勉強方法については理解しました。


しかし、いまや、大量に無料学習ツールが・・・
そしてその代表的なものが、googleの仕組みにほかならず。

いやー
使わなければどんどん忘れてしまうのは、国家試験を突破したモノとしは、身にしみて理解してます。

そして、やたらめっぽうやってもダメ。
この本を皮切りに、英語の4つの能力を取得する法をさがすべく、しばらくリサーチ入ります。

2014/03/30

[本]都市をリノベーション


こちらも、2012年の終わりごろ読んだ本。
えぇ、まとめて馬場さんの本が読みたかったんです。


予想以上に、たいへんそうな活動(?)と、ユニークな発想。
いや、ヘンな意味でなく。


人が暮らしたり、働いたり。
そんな街をどうやって持続的に使いこなすか。

まぁ、アレです。
これは、みんな考えて、思考停止してしまうことです。


日本の中ではない他の都市の、ゲリラ的に人気が出たエリアの取材レポートとか。
もう、人気が出てしまった後に行ってもわからないのですが。

とっても興味深く読ませていただきました。


街を盛り上げるのも、盛り下げるのも、結局は人。
こつこつと続けられている姿勢に、アタマが下がります。